目次
企業紹介
設立 | 1984年6月 |
上場 | 1993年9月 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容
総合通信大手。携帯・光回線を展開。物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中


業績

20期連続増益です。このことからも、時代に即した事業をおこなっている企業の選択が大事だと痛感します。
株価のチャート

配当金の推移


配当性向は40%超えを維持する方針のようです。
同業他社との比較
KDDI | ソフトバンクグループ | NTT | |
時価総額 | 86,544億円 | 88,301億円 | 11兆円 |
売上高(百万円) | 5,312,599 | 5,628,167 | 11,943,966 |
総資産 | 10,840,116 | 48,242,890 | 23,544,353 |
自己資本比率 | 45.2 % | 23.0 % | 34.0 % |
利益余剰金 | 4,694,370 | 6,633,108 | 6,973,861 |
有利子負債 | 1,382,185 | 20,663,801 | 8,012,943 |
ROE | 14.2 % | 61.9 % | 11.0 % |
ROA | 6.2 % | 10.9 % | 4.0 % |
NTTの規模のデカさに驚愕しました。そしてソフトバンクは、攻めた経営をおこなっていることもあって有利子負債が多いです。
決算短信
2021年3月期(2020年4月1日〜2021年3月31日)

🔘売上高について

🔘キャッシュフローについて

🔘今後の見通し

まとめ
保有株数:33株(2022年5月6日)
株価のチャートも見てみると、上昇が続いておりなかなか買いづらい雰囲気です。
しかし、営業成績や配当金を見てみるとついつい投資したくなる企業だと思います。
できれば、単元化したいので株価が下がったタイミングで買い集めていきたいと思います。
コメント