目次
企業紹介
設立 | 1885年9月 |
上場 | 1949年5月 |
業種 | 海運業 |
事業内容
海運で国内首位。陸空運強化、傘下に郵船ロジ、日本貨物航空。コンテナ船は18年4月事業統合

業績

長らく低利益でしたが、21年から利益が伸びています。
その理由として、コロナ禍でコンテナ船の供給が減ったことで運賃が値上がりしたことが大きな理由だと調べていたら分かりました。
株価のチャート

配当金の推移


決算短信
2021年3月期(2020年4月1日〜2021年3月31日)

🔘売上高について

🔘キャッシュフローについて

🔘今後の見通し

まとめ
保有株数:6株(2022年5月7日)
去年から海運株の上昇が目立つことを感じ6日部だけ保有していました。なぜ上昇したいるのか、わからなかった事もあり、保有株数は少ないです。
調べたところでは、需給の関係で輸送費が高くなり、売り上げが伸びているようです。
これがいつまで続くのかは分かりません。
PERや配当利回りを見ると、買うべきですがチャートが上昇し続けている事もありなかなか購入する勇気が持てません。
私は、ネオモバで取得単価を下回ったら購入しようと思います。
コメント